ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

陶芸

物作り2

今日はバレンタインですね♪去年バレンタイン事を書いたので今日は関係のない話にしてみます。

またとても古い写真です(笑)。
3年ほど前でしょうか。静岡県伊豆高原で体験した電動ろくろの体験工房で作った陶器です。コロナが流行って早2年。自由に旅行をしていた頃が懐かしく、いつになったら普通の生活が出来るのかと考えると悲しくなってしまいます・・・。気分転換も難しくなり、気が滅入る方もいらしゃいますよね。

そんな方におすすめ!おうちで陶芸、いかがですか?物作りは集中できますし、土に触っていると人間の心は落ち着くそうです。ある通販サイトでは本格的な電動ろくろが3万円ほどで売っていましたよ。今はオーブンで焼ける土も売っているようです。自作したお皿やマグで料理を楽しんでみるのもいいかもしれません♪
あとは・・・土いじりができる環境が家にあるかどうか・・・ですね(笑)。

海の安全祈念日

新島3

今日は何の記念日?ではなく、今日は祈念日です。
2003年に全国水産高校長協会が制定しました。

2001年の今日、アメリカのハワイ州オアフ島沖で愛媛県宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」がアメリカ海軍の原子力潜水艦に衝突され沈没。乗務員35名のうち、えひめ丸に取り残された9名が亡くなり救出された方のうち9名がPTSDと診断されるという悲しい事故がありました。これを追悼し、実習航海の安全を祈念するために毎年2/10に全国の水産系高校で黙祷が捧げられています。
事故は起こしたくて起こすわけではありませんが、人為的ミスが原因の事故が圧倒的に多いですよね。仕事でも車の運転でも事故を起こさないよう、慢心しないようにしたいものです。9名の犠牲者のご冥福をお祈りします。

ちなみに写真は新島出張の際のもので、今回の内容とは関係ありません。

モンスター自販機

自販機

今回の写真は山梨県甲府市にある工場近くで撮ったものだそうです。その名もモンスター自販機(笑)。

おいしいですが、決して安いとは言えないモンスターエナジードリンク。光の具合なのか、直接見ていない私には値段もわかりません・・・。このドリンクで全てを埋め尽くしたこの自動販売機。この寒い季節にも関わらず温かいコーヒーもなく、お手頃価格の水も売っていません。企業様の本気度数がうかがえますね。弊社からは遠い現場近くでの撮影だったそうですが、こんな面白い発見もあるので遠い現場も楽しいものですね☆

神社本庁の日

DSC_34212

最初に言っておきたいのですが、私は宗教団体関係者ではありません(笑)。ただの御朱印好きの事務員です。

というのも、今日は節分だな、去年は2/2だったな、と思いながら今日は何の日なのか調べてみると「神社本庁の日」というのが目に入りました。これは1946年の今日、伊勢神宮を本宗とした日本全国の神社を包括する宗教法人「神社本庁」が発足した日なので、同庁が制定した記念日なんだそうです。伊勢神宮、私の御朱印集めはこの時から始まったんだよな・・・と、懐かしくなりついUPしてしまいました。

神社と寺院では参拝方法に違いがあるんですよね。服装はサンダルや過度の肌露出は控える。神社では参道の真ん中は神様の通り道なので歩かない。基本的に二礼二拍手一礼(出雲大社などは二礼四拍手一礼)。寺院では真ん中を歩いてもいいですし、参拝時に拍手はしないそうです。ちなみに神社で拍手をする際には左手を少し上にずらして拍手をし、一礼する際に指先をそろえるというのが本来のやり方です。理由としては神様と人が一体となる動作として行い、力を分けていただく所作だと聞いたことがあります。

もう1度言いますが、宗教団体関係者ではありませんよ(笑)!

愛菜の日

slider_img001

今年に入り、早1ヶ月。本当に時が経つのって早いですよね。
そして今日は語呂合せで「愛妻の日」です。最近では少し知名度も上がってきていますね。日頃感謝を伝えられない旦那さんの為の日です(笑)。仕事帰りにお花を買って普段言えない気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?

そして漢字違いで「愛菜の日」でもあるそうです。これは知りませんでした。野菜ジュースなども手がけているカゴメ株式会社が制定したもので、野菜摂取量が減るこの時期に是非野菜を食べて欲しいとの思いで制定されたそうです。寒い日が続くので確かに生野菜を食べる機会が減りますよね。しかし免疫力を高める野菜もありますし積極的に野菜を食べましょう♪

照明器具交換工事

照明器具交換2
照明器具交換

今回のお仕事は神奈川県相模原市にあるお寿司屋さんの照明器具交換工事でした。
水銀灯や蛍光灯が生産されなくなってきたため、こちらのお店でもLEDの照明器具に交換ということで工事をしてきました。器具カバーも年季が入っていたのでこちらは知人に作り直していただきました。交換工事が終わり、電気をつけてみるととても明るくていい感じに☆
このお寿司屋さんは今回仕事をさせていただいた弊社社員が何度か訪れたことのあるお店。気さくで楽しい大将の握るお寿司は絶品で楽しくおいしく食べられるお店なんだとか。照明もキレイになったことだし、また食べに行こうかなと言っていたので、私もご馳走してもらえるようお願いしておこうと思います♪

社長の愛車とお別れ

1642564139334
1642564143368

弊社社長が「俺のベンツ」と言って大切に乗っていたダイハツのクルーズターボがついに引退となりました。車のナンバーが821だったことからハニー号と呼ばれ10年間大切にされてきましたが、どう頑張っても加速しなくなってしまったということで今回諦めることとなりました。後部座席の棚を自作し、無事故で走り抜けた10年間・・・。社長は30万キロを目指していたそうですが20万キロ走破でお役御免です。愛着のあるものとの別れは淋しいものですが、次の車での無事故であることを願います☆

阪神淡路大震災

00

27年前の今日、阪神淡路大震災が起こりました。
マグニチュード7.3、最大震度6~7だったそうです。道路が横倒しになり、あれだけ大きな災害だったのにも関わらず震度は6~7だったんですね。

この震災で変わったことが多々あります。
まずは水道レバーです。それまではレバーを上げて水が止まる水道もあったそうですが、この震災で落下物などがレバーに落ち、水が出しっぱなしになってしまうことが多発。それでレバーを下げると水が止まるよう統一されました。外開きの扉が増えたのもこの震災が理由です。人はパニックになると扉を押して脱出しようとします。内開きの扉だと押しても開かず、更にパニックに陥ってしまうので外開きの扉が増えたんだそうです。

震度の強弱がつけられるようになったのもこの震災がきっかけでした。それまでは震度0~7まで。それも80年代までは人が感覚で観測していたんだとか。96年の4月に体感計測を全廃、震度計で測るようになったそうです。意外と最近まで体感で計測していたことに驚きます。そして今では当たり前の震度5強などの区分けもこの震災前にはなかったんですね。

辛い震災ですがボランティアが普及したのもこの震災からと言われています。辛い時こそ助け合える人間関係をつくっていたいですね。

初詣はいつまでに?

0

オミクロン株が流行ってしまっている今、みなさんは初詣には行けましたか?お正月の混雑を避け、諦めてしまった方も多いのではないでしょうか?かくいう私も例年ですと元日にお参りをするのですが今年は日にちをずらすことにしました。

そこで初詣とはいつまでにお参りすることなのか調べてみました。正月三が日に行けるのが1番なのですがまだ混んでいるよなぁ・・・と思い、七草粥を食べてから参拝してきました。初詣とは松の内に行けばいいとあったからです。松の内とは門松などを飾っている期間で、地域によりますが7日や15日が多いそうです。なので7日に行ってきました。まだ行けていない方は明後日、15日に行ってみてはいかがでしょうか?

写真はレイライン上にあるパワースポットとして有名な寒川神社の御朱印でした☆

お正月の過ごし方

line_14834893452881

今日は成人の日です。新成人のみなさん、大人の仲間入りおめでとうございます。すでに就職している方、これからの方といると思いますが、これからの方は是非弊社に♪

という冗談は置いておいて・・・みなさんは休みボケや正月太りは大丈夫ですか?私は大丈夫ではありません(笑)!彼のように体を動かして過ごせば少しは太らずに済んだのではないかと思ってしまいます。おしりに道楽の文字。素敵なデニムをはいて、家族サービス♪なのか、正月太り解消のための運動なのか?どちらにしても楽しそうです☆
2020年になり、すでに10日。しかし休みが長かったのでまだ数日しか働いていないんですよね・・・おかげで本調子が出ませんが気合いを入れて1週間頑張りましょう♪