ブログ

月別アーカイブ: 2022年6月

夏越の祓

IMG_6100

日本の神道には穢れを祓うための「大祓(おおはらえ)」という考え方があります。これは心身の穢れを祓い、無病息災を願うもので6/30の夏の大祓と、大晦日の年越しの大祓があります。本日はその夏の大祓。人形流しなど様々な方法で穢れを祓いますが全国的に有名なのは茅の輪くぐりではないでしょうか。
写真のような茅の輪をくぐって穢れを祓いますが、決まった作法があります。「水無月の夏越の祓する人は、千歳の命延ぶというなり」と唱えながら、左回り→右回り→左回りの順で8の字に3回続けてくぐります。

早いもので今年も今日で半年が終わってしまいます。あと半年、何事もなく元気に過ごせますように☆

上水道

居神

熱中症が怖い季節がやってきました。皆さん水分はしっかりと摂れていますか?のどが渇いたと感じる時にはすでに体は脱水しているそうです。蛇口をひねれば簡単に水は出ますのでこまめに飲みましょう!生命維持には欠かせない水ですが、いつから安定して水を摂取することが出来たんでしょう?

個人的に集めている御朱印。小田原の居神神社のものなんですが、「日本最古上水道」の文字が。気になって調べてみたところ、水路開発の開始は古く、奈良時代にはすでに物流の為の水路が整備されていたんだそう。しかし飲み水の為の上水道整備はなんと戦国時代!小田原の北条氏が城下町を潤すために造ったのが日本最古ということでした。思ったより最近・・・!徳川家康や豊臣秀吉など、名だたる武将もこの小田原にある早川上水を参考にして自領の水路を整備したんだとか。私達が安心した水をいつでも飲めるのは北条氏あってのことかもしれません。
そんな北条氏に感謝をしながら(笑)、限りある資源である水を無駄にはせず、それでも熱中症には気をつけていきたいですね。

沖縄慰霊の日

18新島2

件名には沖縄慰霊の日と書いていますが写真は新島出張時の写真です(汗)。沖縄はとても行ってみたい所なのですが未踏の地。なので写真が手元になかったのでこちらの写真を使ってみました。海に光が差している神秘的な写真ですが、私には海に穴が空いてしまったように見えました。美しい海ですが海底には人間が残した戦争の爪痕がいくつもあるんですよね・・・。

第二次世界大戦では激しい地上戦が繰り広げられてしまった沖縄。1945年4月1日にアメリカ軍の沖縄本島上陸が始まりました。同年6月23日に当時の大将である牛島満氏が自決することで組織的戦闘は終結とされていますが、悲しい事件はそれからも続いてしまったことは皆さんもご存じだと思います。戦死も勿論辛く悲しいものです。自決もそうですよね。耐えられません。何故人間はこんな愚かな過ちを80年近く経った今でも繰り返すのでしょうか・・・。いつになったら平和な世の中がくるのでしょうか・・・。

今日の誕生花はタチアオイなどがあります。初夏を思わせる素敵な花ですよね。見ていると元気になります♪そんなタチアオイの花言葉は野心や大望。人類の大望である世界平和。望んでいるだけではなく必ず実現しなければならないことだと思います。1日でも早く平和な日が来ますように・・・。

社長車

image1 (12)
image0 (25)

会社の社長車と聞くと高級車や外車を想像する方もいるでしょう。それも運転手付で。しかし弊社の社長車はこちら♪運転手も社長のみ!
契約から納車まで約半年。コロナや戦争の影響でかなり時間がかかってしまいました。待ちに待った納車でした。以前の車は走行距離が約20万キロ。色々なところにガタがきてしまっていたので残念ながら廃車となってしまいました。車のナンバーから「ハニー号」と呼ばれ、社員からも愛着があった社長車・・・廃車となってしまったのは淋しいですが、そこまで乗り切ったので車も本望ではないでしょうか。倉庫もキレイになり、車も新しくなり、気分を上げていきたいと思います☆

父の日

f_0004_main

今週末は父の日。母の日は古くからあるのですが父の日は1910年の6月に初めて「父の日の式典」が開催されました。どちらもアメリカ発祥の記念日なのですが、同国に住んでいたソノラという女性の嘆願で父の日が誕生したんだそう。彼女はある日、教会で母の日の存在を知りました。男手ひとつで6人の子供を育ててくれた父。そんな父にも感謝をする記念日を。ということでソノラの父の誕生月である6月に父の日が誕生しました。

母の日は赤いカーネーションをプレゼントするという定番がありますよね。父の日にも定番のお花があったりするんです。それは黄色いバラ。アメリカではソノラが亡き父のお墓に白いバラを供えたのがきっかけで亡き父には白いバラ。健在の父には赤いバラ。日本のバラが黄色なのは「日本ファーザーズデイ委員会」が開催する「父の日黄色いリボンキャンペーン」が影響しているんだとか。また黄色には「愛する人の無事を願う」という意味もあるそうなので父親にぴったりなんだとか。最近ではバラだけでなく、元気なイメージの強いひまわりもギフトに人気だそうですよ☆

小さな親切運動

kutinasi2015_01

今日の誕生花はクチナシ。クチナシの実は栗きんとんを鮮やかな色に仕上げるために使うので目にしたことはありますが、お花はこんな感じなんですね☆花言葉は洗練や優雅などがあるそうです☆

さて、表題にあるように今日は小さな親切運動の日です。1963年の6/13に「小さな親切運動本部」が発足したことにちなんだものです。東京大学の卒業式告辞で「小さな親切を勇気をもってやってほしい」という話があり、そこからこの運動のきっかけになったと言われています。知らない人に親切にするって実は勇気がいることですもんね。でも小さな親切1つ。毎日1回できたらどれだけ素敵なことでしょうね☆
ところで「親切」は何故「親を切る」と書くんだろうと思い調べてみました。親はそのままの意味で「親しい」や「身近」という解釈でいいんですね。切という字が「切る」ではなく「切に願う」や、「行き届く」という解釈になるんだそう。親しい人に寄り添い、気持ちが行き届くようにするという事から「親切」となったそうですよ☆

事務所増築9

倉庫クロス3
倉庫クロス4

大体同じ方向で撮れたのではないでしょうか?床や壁のクロスBefore→Afterです。
壁紙やクロスが貼られただけで急に完成に近づいた気がします。仕上がり目前、以前に比べてかなりオシャレな内装になったのではないでしょうか?残るは電気屋の仕事です。社員がこだわった器具を取付けて完成になります♪

開港記念日

line_42321445932965
DSC_0748

日米修好通商条約により安政5年、北海道の札幌と静岡県の下田が開港しました。そして翌6年の今日、横浜と長崎が開港しました。私事ですが横浜に住んでいたこともあり、よく訪れていた横浜港、しかしあまりに馴染みすぎて写真がみつかりませんでした。なので今回は長崎のことを少し書こうと思います。

九州でも人気の観光地、長崎県。2泊3日では回りきれない程の魅力県でした。軍艦島や平和記念公園、出島に未だ残る防空壕など歴史を感じる場所も多く、食文化も独特です。早くに外国人が住んでいたからなのかボリューミーな食事も多くありました。写真のトルコライスが特に多かったですね(笑)。その他にも佐世保バーガーやレモンステーキ、カステラや角煮まんなど。日本独自のものだとかんざらしや、島原そうめんもおいしかったです。

習慣や考え方が違う人ともわかり合う努力をすれば新しい魅力を知ることができ、新しいものが生まれていく。知らない!とすぐにソッポを向かず色んな事に挑戦できる会社でありたいと思います。