オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年4月

シーサーの日 [愛川町 相模原市 厚木市 求人]

今日は4月3日。語呂合わせで「シーサーの日」だそうです。シーサーといえば沖縄で家の守り神として飾られているのが有名です。口を閉じているのが雌で、口を開けているのが雄。風水ではこの2体が結界の役目をして邪気を払うといわれています。神社の入り口にある狛犬と同様の働きをしてくれると信じられているんです。諸説ありますが、雄が口を大きく開けて運気を取り込み、雌は口を閉じて良い運気を逃さないようにしているんだとか。

沖縄には様々なシーサーがあり、日本最古といわれているのが八重瀬町にあるもので3世紀以上にわたり鎮座しています。読谷村にあるシーサーは高さ8m超え、長さも7m超えという日本最大のものになります。写真のシーサーは宮古島の公園にあるシーサー型の滑り台。口の中から顔を出すこともできますよ。弊社のある愛川町でも個人宅前によく飾られているのを目にします。風水的な意味もありますが何よりカワイイですよね♪