ブログ|有限会社竜弘電気

オフィシャルブログ

城山公園 [愛川町 相模原市 厚木市 求人]

さて、前回見つけた公園の名前。そう、城山公園です♪この公園は城山ダムからも歩いて行ける場所にあり、ハイキングコースとしても人気があるそう。花の苑地は桜の季節になると観光客が増え、道の駅のような売店も賑わいます。私が訪れたのは12月でしたが去年末は例年に比べて暖かく、なんと紅葉もきれいに見ることができました♪今年は花が綺麗な時期にハイキングをしてみたいものです。

そして1枚目の写真、皆さん分かりますかね?幼稚園~小学生の頃に遊んだことがある人は多いはず!名前は分かりませんがロングセラーの玩具ですね。他にも竹馬やけん玉など懐かしい玩具が貸し出し無料で置いてありました。ひもを使って回すコマは私にはできませんでしたが、夫婦(?)で訪れていた旦那さんが華麗に回していて子供達が見入っていましたよ。他にも週末には体験工房が開かれたり、休憩スペースや畑もあったり、見ごたえのある公園でした。お近くにお越しの際には是非☆

新発見した公園 [愛川町 相模原市 厚木市 求人]

弊社がある愛川町近郊には家族連れに人気の公園が多々あり、当HPでも数々の公園を紹介してきました。が、見落としていた公園を発見!

去年末よりインフルエンザが猛威をふるい、室内遊びを避けてきました。冬休みに室内を避けるとなると公園のマンネリ化は避けられません・・・。しかし新発見したこの公園。従業員の話だと「愛川に住んでいてここを知らないなんて・・・」というレベルの公園らしい。幼児から小学生まで楽しめそうな巨大遊具。小さい子でも心配ない幅広の滑り台(高さは結構あるのにユックリ滑れます☆)にターザンロープ。そして初めて見たこのへび!不規則な揺れや体幹がずれると勝手に回り始めてしまうという爆笑必死の遊具でした。小さい子がやっても楽しめますが大人がチャレンジするのもありです。遊具がある広場はそれほどの広さではないのですがここで2時間ほどしっかり遊べてしまいました♪これから通おうと思います☆

そんなこの公園の名前は・・・・・・

ご飯を食べよう[愛川町 相模原市 厚木市 求人]

今日はおむすびの日☆1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災でボランティアによるおむすびの炊き出しが行われたことから、米に関係する企業やJAなどで作る「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」によって2000年に制定されたんだそう。ちなみに阪神・淡路大震災がきっかけで日本のボランティア元年・炊き出し・医療でのトリアージなど様々なことが発展しました。被害は甚大でしたが、教訓として防災の気持ちを忘れずにいたいですね。

話を「米」に戻しますが近年では小麦文化が人気で米の需要が減っていると耳にしたことがあります。確かにパンもパスタもラーメンも美味しい・・・おいしいですが、やっぱり米!少しでも米農家が増えてくれますように・・・☆苦労の多い稲作で作られているお米。みんなでおむすびの日を応援しましょう♪

サーカス[愛川町 相模原市 厚木市 求人]

ところで・・・年末年始休暇、皆さんは楽しみましたか?大掃除やあいさつ回りなどで他の長期休暇に比べてのんびりする時間がないとは思います。が、そんな中、弊社社員は家族でサーカスを見に行ってきたそうです。4歳の末っ子は少し飽き気味だったようですが、2時間に及ぶショーは目を見張るものだったよう。サーカステントの隣に一般人でも体験できる大車輪があり、大人は挑戦したかったものの・・・その目の前に子供が大好き迷路があったため、断念したんだとか(涙)。中々できない体験、ぜひ体験して感想を聞きたかったものです。

みんな移住の日[愛川町 相模原市 厚木市 求人]

今日は「みんな移住の日」だそう。1(い)月10(じゅう)日の語呂合わせで「生きたいところで生きる」という理念を掲げている企業が制定したものなんだとか。生きたいところで生きる。当たり前のようで中々できません。仕事や学校、戦争や人間関係、利便性など、どうしてもしがらみがあるので難しいのが現実です。何のしがらみもなかったら・・・皆さんはどんなところに住みたいですか?海が綺麗な港町、満点の星空を眺められる山中。便利な街中?自然が多い田舎?海外移住も最近は珍しくないですよね。

弊社がある愛川町も実は移住者が多い土地。自然が魅力的だったり、海外から働きに来ている外国人が多かったり。おかげで町内にはタイやスリランカ、ペルーの飲食店や個人商店なんかも結構あるんですよ。日本語もほとんど通じるのでプチ海外旅行気分で他国の料理をいただけます♪写真は中南米、特にペルー料理になるのかな・・・?とっても美味しかったですよ♪

新春[愛川町 相模原市 厚木市 求人]

IMG_4772.JPG DSC_3831~2.JPG

明けましておめでとうございます。
今年もすでに1週間…今朝は七草粥食べましたか?冬の間に不足しがちな栄養を補うための七草を用いて、年末年始の胃疲れを癒すためのお粥といわれています。

セリ:ビタミンやミネラルが豊富
ナズナ:血液サラサラ効果
ゴギョウ:利尿作用と解毒作用
ハコベラ:ビタミンCが豊富
ホトケノザ:鎮静作用や消炎作用
スズナ:ビタミンやミネラルが豊富
スズシロ:ビタミンCや食物繊維が豊富

これら七草を6日の夜(酉の刻)から2時間毎に1種類づつ炊いて細かくし、7日の朝(辰の刻)から煮て食べるのが正式な食べ方なんだとか。まさか前日から作るものとは知りませんでした…。そこまで手をかけるわけにはいきませんが、今朝は毎年恒例の七草粥をしっかり食べました♪無病息災を願って…☆
新年最初のブログ写真はパワースポットと名高い箱根神社の奥宮、箱根元宮神社と富士山。そしておせち料理と蟹。でした☆

本年も宜しくお願い申し上げます。

年末の御挨拶[愛川町 相模原市 海老名市 求人]

DSC_3740.JPG

ホームページがリニューアルしたのも束の間、長期休暇に入ります。現場により本日からお休みをいただいている従業員もいますが弊社と致しましては本日が仕事納めです。本年も大変お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。尚、新年の仕事始めは1月6日(月)となります。

写真は今月行われた忘年会の様子です。弊社社員は勿論、社員の家族や協力会社様のご希望があれば参加可能!ということで14名で行われました。賑やかに、今年の労をねぎらって、おいしいお肉で締めました♪来年も事故等なく、楽しく仕事が出来ますように…☆

ホームページリニューアルしました

apple-touch-icon.png

今後ともよろしくお願いします。

クリスマス [愛川町 相模原市 海老名市 求人]

DSC_7384クリスマス (4)

明日はクリスマスイブ☆皆さんは何かご予定ありますか?私が好きなアーティストの歌にもあります。「猫も走るほど忙しいこんな年末に、どいつが持ってきたんだろう?クリスマスなんか」・・・確かに(笑)。今年の仕事も佳境を迎え、家では大掃除や年始に向けての準備、子供達の学校等も休みになり、てんやわんやです。

それでも楽しみなのがクリスマス。写真左は宮ケ瀬での人気イベント、気球です。夜の気球なんて中々乗れないし、見られない。一見の価値ありです。弊社から30分かからない 場所ではありますが、この時期ばかりは渋滞や駐車場問題で30分以上かかってしまうことも・・・。それでも露店やイルミネーション、そして気球を見たくてつい訪れてしまう素敵な場所です☆皆さんも素敵なクリスマスを☆

 

まるっとマルシェ [愛川町 相模原市 座間市 求人]

DSC_3594.trashed-1735641222-DSC_3601

先月末、相模原市にある淵野辺公園で「まるっとマルシェ」が開催されました。弊社から30分程の場所にあり、自然豊か、幅広い年齢が遊べる遊具あり、駐車場も広めということもあり私は常連になりつつあります(笑)。前回の「げんきマルシェ」同様、子供が遊べるスペースもありました。毎回同じお店に出会えるとは限らない一期一会のマルシェはとても魅力的です♪今回はあまり買い物はしませんでしたが、和太鼓のパフォーマンスや中学生によるジャグリングなど、足を止めるお客さんも多くいらっしゃいましたよ。

ワークショップではスクイーズが作れたり、キーホルダーが作れたり。女の子向けのものが多かったので自分で描いた絵が缶バッジになるというものを体験してきました。ちなみに救急車だそうです☆老若男女、色々な人と関わり、買い物や体験ができるマルシェ。また次回も訪れてみたいと思います♪